肩甲骨の制限を与える筋肉|岡山市の鍼灸・玄米酵素「ムネトモ鍼灸院」

ムネトモ鍼灸院

  • ご予約はこちら

  • 086-241-8840

    090-2801-5917

    【診療時間】9:00~12:00 13:00~20:00
    【休診日】火曜午後・土曜午後・日曜・祝日

  • お問い合わせ

ブログ

カテゴリー:

肩甲骨の制限を与える筋肉

  • 玄米酵素

気づかないうちに動きが制限されている骨に肩甲骨があります。

実際には肩甲骨が痛い、動きが悪いとおっしゃる方は少ないです。しかし肩甲骨の制限を解放すると膝裏が伸びるという現象も起きます。


 

どんな筋肉が肩甲骨に直接付いているのでしょうか? メジャーな4つを上げてみたいと思います。

①肩甲挙筋:頸椎に由来し、肩甲骨の上角に付着します。 その主な機能は肩甲骨を持ち上げることであり、

②大菱形および小菱形: これらの筋肉は胸椎から始まり、肩甲骨の内側境界に付着します。 それらの主な機能は肩甲骨を寄せることであり、肩甲骨の前進または前方への動きを制限することができます.

③僧帽筋:この大きな筋肉は、後頭骨、頸椎と胸椎、および下部胸椎の棘突起に由来します。 肩甲骨、肩峰、鎖骨の脊椎に付着します。 その主な機能は、肩甲骨を上げたり、下げたり、引っ込めたり、回転させたりすることです。 僧帽筋のどの部分が収縮しているかによって、肩甲骨の特定の動きが制限されることがあります。

④前鋸筋: この筋肉は、第1肋骨から 8または 9 肋骨から始まり、肩甲骨の内側境界に付着します。 その主な機能は肩甲骨を前に出すことであり、肩甲骨の後退や後方への動きを制限することができます。

 

これらの筋肉は、肩甲骨の動きを安定させ、制御するために一緒に働きます。 これらの筋肉のいずれかが弱くなったり損傷したりすると、肩甲骨の異常な動きにつながり、肩の問題を引き起こす可能性があります.


 

ページトップへ戻る